国内ワイン 【コスパよく飲み比べ!】セブンプレミアムのGRAN ANDES(グラン・アンデス)を飲んでみた! 2023年1月23日にセブンイレブンにて、新たなセブンプレミアムワインが発売されました。その名も「GRAN ANDES(グラン・アンデス)」です。価格は¥547でとてもお手頃価格となっています。しかし気になるのは、「この価格でどのくらい美味しいのか?」ということですよね?今回は、赤ワインの2種類を飲み比べてみたので、感想も踏まえて紹介します。 2023.05.08 国内ワイン海外ワイン
ワインのお勉強 本当にワインは健康に良いのか!? 「ワインは健康にいい」とよく耳にします。確かにポリフェノールが含まれていますし、他のお酒と比べると健康的に感じるかもしれません。しかし、ワインはあくまでお酒。ワインを飲めば健康体になるというわけではありません。数年前までは、『適正飲酒であればお酒は逆に体に良い飲み物である』と解説された「Jカーブ理論」広まり、お酒好きの方々を喜ばせました。しかし、最近の研究によると「Jカーブ理論」を否定するものが多く、どんなに適正飲酒を心がけても、それを10年間継続すれば体に様々な悪影響を及ぼすとも言われています。この記事では、ワインの健康に関する良い面と悪い面をご紹介します。 2023.05.03 ワインのお勉強
海外ワイン 【超激レアワイン!?】LA CROIX-BARTON BORDEAUX ROUGE(ラ・クロワ・バルトン ボルドー・ルージュ)について紹介します! LA CROIXは日本語に直訳すると「十字架」という意味です。なので、「交わる」という意味や、「コラボ」という意味で使われているのかなと思います。2つのシャトーがコラボしたワインですからね。BARTONはコラボしたシャトーのうち、片方の「シャトー・レオヴィル・バルトン」のことです。このワインの生産者はもう片方のシャトーを所有している、「シレー家」になっています。なので、LA CROIX-BARTONで「バルトン家とコラボしました」ということをシレー家が表現しています。 2023.04.27 海外ワイン
ワインのお勉強 【知っていれば得する!?】有名な白ブドウ5選を紹介! この記事では、白ワインを造る時に用いられる、有名な白ブドウ5種類の特徴をまとめてみました!この記事を読むと、有名な白ブドウの名前が分かる!②白ブドウの香りや味わいの特徴が分かる!③どんな人にどんな品種がおすすめなのか分かる! 2023.04.24 ワインのお勉強
ワインのお勉強 【聞いたことはありますか?】有名な黒ブドウ8選を紹介! まず初めに『黒ブドウの王様』と言われている、「カベルネ・ソーヴィニヨン」です。主な生産地としては、フランスのボルドー地方やチリが有名ですが、全世界で生産されている品種の1つす。ボルドー地方では後述する「メルロー」とブレンドされることが多々あります。 2023.04.19 ワインのお勉強
ワインのお勉強 【ワインあるある】なぜワインを飲んだら頭痛になるのか!?その予防法と対処法を解説!! 皆さんはこんな経験をしたことありませんか?ワインを飲んだら頭が痛くなったんだよねー私もワインを飲み始めた頃は、よく頭痛を引き起こしていました( ;∀;)そこで、今回はワインによる頭痛に関することをまとめてみました。 2023.04.12 ワインのお勉強
海外ワイン 【金賞受賞のボルドーワイン】CHATEAU LES RENAUDS GRAND VIN DE BORDEAUX(シャトー・レ・ルノー グラン・ヴァン・ド・ボルドー) CHATEAU LES RENAUDS (シャトー・レ・ルノー)とは上述したように、生産者のことです。ブライ地区に位置するシャトーで、毎年高い評価を受けています。凝縮したカシスやプラムのような果実味で、ヴェルヴェットのように滑らかなタンニンが感じられ上品な飲み口のワインです。GRAND VIN DE BORDEAUX(グラン・ヴァン・ド・ボルドー)とは、日本語に直訳すると、「素晴らしいボルドーワイン」という意味です。 2023.04.07 海外ワイン
ワインのお勉強 【世界最古のお酒!?】ワインの歴史を紐解いてみよう! ワインはビールと共に最も古くから造られ、飲まれていたお酒だと言われています。ワインの起源としては、紀元前3000年ほどに、イラク周辺のメソポタミアでワイン造りに関する記録があったとされています。また、もう一つの説として、ジョージアでもワイン製造用の壺が発見されており、ここが起源だとも言われています。 2023.04.06 ワインのお勉強
ワインのお勉強 【ワインのお祭り】ボージョレ・ヌーヴォーとは!? ワイン好きな人も、そうではない人も、一度は耳にしたことがあるであろう、ワインに関する専門用語、「ボージョレ・ヌーヴォー」について解説していこうと思います!「ボージョレ」とは、フランスのブルゴーニュ地方の最南部にある、ボージョレ地区のことです。つまり、そのワインが作られた地名です。ボージョレ地区は軽やかでフルーティーな赤ワインで有名な産地です。 2023.04.03 ワインのお勉強海外ワイン
国内ワイン 【赤ワイン初挑戦の方に】井筒ワイン コンコード 今日は、僕が実際に購入して飲んだ「井筒ワイン コンコード」のご紹介です。「井筒ワイン」というのは、長野県塩尻市大字宗賀桔梗ヶ原にあるワイナリーの名前で、そこで作られているワインの総称です。 2023.03.30 国内ワイン