こんにちは。イトヒロです!
この記事では、ワイン初心者がよく疑問に感じる、「ワインの赤、白、ロゼって何が違うの?」という疑問にお答えしていこうと思います。
色が違うのはもちろんですが、他にも違いがたくさんあるので、一緒に見ていきましょう!!
それぞれ何が違うのか?
赤ワイン、白ワイン、ロゼワインの違いを作る要因は、大きく分けて
- ブドウの品種
- 製造方法
の2つです。
一つずつ見ていきましょう!
ブドウの品種
赤ワイン
赤ワインを作る時に使用しているブドウは、果皮が濃い紫色をした「黒ブドウ」です。
黒ブドウで有名な品種としては、「カベルネ・ソーヴィニョン」や「ピノ・ノワール」、「メルロー」などがあります。
ちなみに、カベルネ・ソーヴィニョンは「黒ブドウの王」と言われています。
赤ワイン最大の特徴である色と渋みは、黒ブドウの果皮にあるアントシアンや、種子のタンニンなどの成分によるものです。また、よく耳にするポリフェノール類も多く含まれており、色素や渋みを出しています。
白ワイン
白ワインを作る時に使用しているブドウは、果皮が薄い色をした「白ブドウ」です。
稀に黒ブドウを使用して作られる白ワインもあります。
白ブドウで有名な品種としては、「シャルドネ」や「ソーヴィニョン・ブラン」、「甲州」などがあります。
ちなみに、シャルドネは「白ブドウの女王」と言われています。甲州はもちろん山梨県特有の品種です。
白ブドウはポリフェノール類の含有量が少ないため、もともと渋みが少ないのが特徴です。
また、白ブドウはアントシアンをほとんど含まないので、黄色を帯びた色調になります。
ロゼワイン
ロゼワインを作る時に使用されているブドウは、製造方法によって違うので、後述します。
製造方法
赤ワイン
赤ワインの製造方法のポイントは、「マセラシオン」です。
マセラシオンとは、果皮や種を一緒に漬け込んで、赤い色素成分のアントシアンや渋味成分のタンニン、香気成分などを抽出することです。
簡単に言うと、ワインの製造過程でマセラシオンされるものが赤ワインです。
白ワイン
白ワインの製造方法のポイントは、「デブルバージュ」です。
デブルバージュとは、濁っている果汁を冷却し、さらにベントナイト(土の一種)などの澱下げ剤を加えることで、浮遊物を沈殿させることです。
また、白ワインではマセラシオンは行われず、果汁のみを圧搾し、発酵させます。
つまり、
- 赤ワインは果汁、種、果皮を一緒に漬け込んで作る。
- 白ワインは果汁のみで作る。
と覚えましょう!
ロゼワイン
ロゼワインの製造方法は3つに分かれます。
セニエ法
赤ワインと同様に黒ブドウを除梗・破砕し、果皮や種とともに果汁をタンクに入れてマセラシオンし、薄く色づいたところで上澄の果汁のみを発酵させる方法。
直接圧搾法
白ワインと同様に黒ブドウを破砕・圧搾し、その際に果皮の色が抽出されて、ピンク色に色づいた果汁を発酵させる方法。
混醸法
黒ブドウと白ブドウが混ざった状態で、赤ワインと同様に発酵させる方法。
よくロゼワインは「赤ワインと白ワインを足して2で割ったワイン」と言われますが、それぞれの特徴を含んだワインであることが分かります。
ちなみに、実際に赤と白のワインを混ぜてロゼワインを作ることはEUでは禁止行為となっています。が、フランスのシャンパーニュ地方のみは許されているそうです。
皆さんもお家で飲むときは、赤と白を混ぜて飲んでみても良いかもしれませんね。
まとめ
この記事では、ワイン初心者がよく疑問に感じる、「ワインの赤、白、ロゼって何が違うの?」という疑問にお答えしていきました。
それぞれの違いは、
- ブドウの品種
- 製造方法
によるものです。疑問解消のお役に立てたら嬉しいです!
この記事の参考文献は『ワインの基礎知識 知りたいことが初歩から学べるハンドブック』です。
新品価格 |
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
以上、イトヒロでしたー!
「どんなワインを飲めばいいか分からない」
「初心者向けのワインを教えて欲しい」
「ワインはどこで買えばいいの?」
まずはこちらの記事をご覧ください!↓↓↓
コメント