海外ワイン 【4品種のブレンドワイン】Chateau VERMONT(シャトー・ヴェルモン) このワインの名前は「Chateau VERMONT(シャトー・ヴェルモン)」で、フランスのボルドー地方で生産されるワインによく見られるChateauがついています。ワインにおけるChateauは「ワイナリー(ワインを造る工場)」という意味になります。つまり、このワインはVERMONT(ヴェルモン)というワイナリーで造られたワインということです。 2025.03.03 海外ワイン
海外ワイン 【ワンランク上のチリワイン】FINCA PATAGONIA RESERVE CABERNET SAUVIGNON(フィンカ・パタゴニア・レゼルヴ・カベルネ・ソーヴィニヨン) 今回のワインの名前は「FINCA PATAGONIA RESERVE CABERNET SAUVIGNON(フィンカ・パタゴニア・レゼルヴ・カベルネ・ソーヴィニヨン)」といい、長い名前ではありますが、意味はいたってシンプルです。FINCA PATAGONIA(フィンカ・パタゴニア)はこのワインを生産しているワイナリーの名前です。 2024.04.26 海外ワイン
ワインのお勉強 【品種紹介第四弾】ピノ・ノワール ピノ・ノワールは、そのブドウ自体が繊細で、皮が薄く色素が少ないことが特徴です。この特徴が、後述する香りや味わいの繊細さにつながります。また、ピノ・ノワールは成熟するのが難しく、気候や土壌の影響を受けやすいため、収穫量が少ない傾向があります。 2024.04.19 ワインのお勉強
ワインのお勉強 【品種紹介第三弾】メルロー メルローは、皮が薄く粒が大きい実であり、柔らかなタンニンと穏やかな酸味が特徴的です。メルロー単一で造られる場合は早飲みタイプが多いですが、ボルドースタイルのブレンドなど、カベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランとのブレンドで造られる場合は、長期熟成させることによって深みと複雑味のある高級ワインにもなります。 2024.04.14 ワインのお勉強
ワインのお勉強 【品種紹介第二弾】シャルドネ こんにちは。イトヒロです!この記事は品種紹介シリーズの第二弾です。今回ご紹介するのは「シャルドネ」です!一緒に見ていきましょう!特徴シャルドネは、フランスのブルゴーニュ地方で原産されている白ワイン用のブドウ品種のことです。白ブドウの中でも知... 2024.04.09 ワインのお勉強
ワインのお勉強 【品種紹介第一弾】カベルネ・ソーヴィニヨン こんにちは。イトヒロです!この記事は「品種紹介シリーズ」の第一弾です。このシリーズの最初にご紹介するのは「カベルネ・ソーヴィニヨン」!一緒に見ていきましょう!特徴カベルネ・ソーヴィニヨンは最も有名な黒ブドウであり、「黒ブドウの王様」と言われ... 2024.04.07 ワインのお勉強
海外ワイン 【酸味が強い赤ワイン】CANAIOLO こんにちは。イトヒロです!九州は桜が満開ですね。入学式の頃に散っていないことを願っています!今回はMalenchini(マレンキーニ)の「CANAIOLO(カナイオーロ)」を飲んでみたので、ご紹介します。カナイオーロ マレンキーニ 2022... 2024.04.05 海外ワイン
海外ワイン 【パイン飴のようなワイン】VIOGNIER こんにちは。イトヒロです!今回はセリエ・デ・シャルトリュの第2弾です。前回の記事の「MERLOT」と同じシリーズの「VIOGNIER(ヴィオニエ)」をご紹介します。セリエ・デ・シャルトリュ ヴィオニエ 新品価格¥2,853から(2024/3... 2024.04.01 海外ワイン
海外ワイン 【自然な味わい】MERLOT こんにちは。イトヒロです!今回はセリエ・デ・シャルトリュというワイナリーが造っている、「MERLOT(メルロー)」というワインを飲んでみたので、ご紹介します。メルロ セリエ・デ・シャルトリュ 2021年 フランス ラングドック&ルーション ... 2024.03.21 海外ワイン
海外ワイン ESTATE SERIES Sauvignon Blane(エステートシリーズ ソーヴィニョン・ブラン) さて、今回ご紹介するワインは、熊本城マラソンが終わったら飲もうと思って、「ワインショップソムリエ」のオンラインストアで購入したものです。名前は、「ESTATE SERIES Sauvignon Blane(エステートシリーズ ソーヴィニョン・ブラン)」。ニュージーランド産のエステートというシリーズのワインです。 2024.02.26 海外ワイン